このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください







日野市 下田自治会
ホームページ

自治会会員の情報供給サイトです。







下田自治会広報誌
「下田となり組通信 42号」
発行しました!

お知らせ

自治会費徴収について
お知らせ

令和7年度自治会費の徴収について

令和7年度がスタートしました。
つきましては、各組長が年会費の徴収に伺いますのでよろしくお願いします。

※75歳以上の会費免除の世帯にも、情報確認の為に組長さんが訪問します。

令和7年度
春の市内一斉清掃のお知らせ

組内の人を知る良い機会です!
ぜひご参加ください。

日時:令和7年5月25日(日)
9時~10時
詳しくは下記画像でご確認ください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

下田自治会は住環境の改善を目的として、日野市へ公園を禁煙とするよう要望書を提出しました。

スマホ講座
個別相談会
のご案内

完全予約制のスマホ個別相談会です。
参加費は無料!



☆こんな方にお勧めです☆

携帯をスマホに買い替えたけど使い方がよくわからない方
誰に聞いたらいいかわからないと悩んでいる方
講師とやりとりしながら少人数で聞きたい方


各部5名まで

ご自身のスマホをお持ちの方
持ち物:スマートフォン


★お申込★
下田自治会 中嶋
090-4076-1982  
までお知らせください。


 

ご報告

令和7年度 定期総会のご報告

日頃より、自治会活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
令和7年4月20日(日)万願寺交流センターにて、令和7年度定期総会を開催しました。
その結果について下記の通りご報告いたします。

 

第1号議案 令和6年度 
      下田自治会活動報告

第2号議案 令和6年度
      下田自治会会計決算報告
      並びに会計監査報告

第3号議案 令和7年度
     下田自治会活動計画(案)

第4号議案 令和7年度
     下田自治会会計予算(案)

 

出席総数277名
(出席33名、委任状244名)
会員数307
過半数以上の出席(90%)で総会は成立

すべての議案について、過半数の賛成をもって可決されました。

令和7年度定期総会資料

会議次第

令和6年度
活動報告

活動報告(続き)

活動報告(続き)

令和6年度
会計決算報告

令和7年度
活動計画

月別主要
活動計画

令和7年度
会計予算

令和7年度
役員・組長

自治会アドバイザー
関係団体役員
紹介

令和6年度
協賛企業様一覧

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

友だち登録

下田自治会LINE(ライン)
ぜひ友だち登録を!

LINE(ライン)は、プッシュ配信機能を活用し、最新情報や災害発生時の緊急連絡や注意喚起などを発信しています。
また、ウェブサイトの情報も参照することができます。
ぜひご登録ください!

スマートフォンで
ここをタッチすると

友だち登録できます



自治会活動

概要

自治会広報誌

下田自治会が発行している広報誌「下田となり組通信」は、年に3回のペースで発行しています。
活動報告や今後の予定やお知らせ、「下田田村子ども会」や「地域交流スペース ひだまり」の活動等載せています。ぜひご覧ください。
随時、広報誌に載せる記事も募集しています。
身近な出来事や、サークルの募集などありましたら、どんどんお寄せ下さい!
原稿用紙に描いて各組の組長に渡す、又はメールでも結構です。

メール宛先
  hinoshimoda@gmail.com
見出し
表示したいテキスト

行事部

楽しく暮らせるコミュニケーションの場を推進しています。
①会員が交流できる場を作る。
 自治会主催のお祭り「ふれあい
 フェスタ」開催

 餅つき大会開催 など
②各層への支援及び交流
 「下田田村子ども会」や
 「地域交流サロン−ひだまり」
 の活動を支援しています。
令和6年度
行事予定
8月 ふれあいフェスタ
10月 子供映画会 
12月 餅つき大会
見出し
表示したいテキスト
令和4年度のふれあいフェスタの様子を
動画でご覧いただけます

イントロ編

大盛況 出店編

特設ステージ編①

特設ステージ編②

特設ステージ編③

環境部

自治会では、安心安全に暮らせる街づくりを目指し、地域の公園・河川・共有施設等の清掃や保全活動をしています。
会員の皆さんの意見をもとに、街灯、反射鏡、歩道等、地域の生活環境改善を行っています。
また、ゾーン30導入推進等、地域安心安全活動を行っています。
お気づきの事がありましたら、組長や役員、また回覧によるアンケートも行っておりますので、ご意見お寄せください。


見出し
表示したいテキスト

防災部

災害はいつ起こるかわかりません。地震の他、下田自治会区域は、多摩川と浅川に挟まれ、水害の危険があります。
災害発生の危険や不安から皆さんを守る仕組みづくりをしています。
自主防災組織の活動推進、周辺自治会との合同防災訓練とう、実態に即した活動を検討しています。
また、子ども・高齢者・要支援者等の共助体制を構築するための基盤づくりをしています。
令和6年度
行事予定
 10月 防災訓練




見出し
表示したいテキスト

下田田村子ども会

下田田村子ども会は、日野第四小学校の子供達を中心に活動しています。
学年を超えた交流、地域との関わり、保護者同士の繋がりを大切に楽しく活動しています。

会員は随時募集中です!


主な行事
新会員歓迎会(ハンドロウル大会)
田植え、稲刈り、新米を食べる会
デイキャンプ
6年生を送る会(ボウリング大会)など
令和6年度
イベント計画
5月 新会員歓迎会
6月10月 田植え、稲刈り体験
8月 ラジオ体操
9月 デイキャンプ
10月 子ども映画会・ハロウィンウォークラリー
2月 星を見る会
3月 6年生を送る会
問い合わせ
shimodatamura@gmail.com
見出し
表示したいテキスト

ひだまり

地域の方と楽しく暮らし、生きがいある毎日を、安心できる仲間づくりを応援しています。
毎回午前中は、「声を出して笑って!ゆっくりと頑張らない!」をモットーに、レクリエーション・脳トレ・ゆったり体操を行います。
午後は、「小物づくり」または、「みんなで歌いましょう」を開催します。
一緒に心とからだをリフレッシュしましょう!

どなたでもお好きな時間でご参加いただけます。


【参加される方へのお願い】
タオル・上履き(スリッパは不可)・水筒(水分補給)は各自でご持参ください。
熱のある方、体調不良の方は参加を自粛ください。
開催場所
開催時間
お問い合わせ
下田地区センター
毎月第1・第3水曜日 
午前10時30分〜
     午後2時
中嶋智子(090-4076-1982)

5月の開催

ゆったり体操
(脳トレリズム体操・ストレッチ・筋トレ)
5月7日(水)
5月21日(水)

午前10時30分~11時30分

サロン 午後1時~2時30分
5月7日(水)
小物づくり
「フレーム
アレンジメントフラワー」
材料費:200円

5月21日(水)
「ギター伴奏で歌いましょう」♪♪
  
見出し
表示したいテキスト

自治会広報誌
下田となり組通信

42号
令和7年5月発行

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

令和7年度

活動計画

4月
スマホ教室        4月9日 → 開催
多摩川・浅川クリーン作戦 4月19日 →実施
令和5年度定期総会    4月20日 →開催 
第1回組長会議      4月20日 →開催
5月
スマホ講座 個別相談会  5月14日(水)→開催
春の市内一斉清掃    5月25日(日)
6月
スマホ講座 個別相談会    6月11日(水)
7月
第2回組長会議       7月6日(日)
スマホ講座 個別相談会    7月9日(水)
8月
スマホ講座 個別相談会  8月13日(水)  
第3回組長会議     8月17日(日)  
第13回ふれあいフェスタ 8月30日(土)
9月
スマホ講座 個別相談会 9月10日(日)
10月
第4回組長会議     10月5日(日) 
スマホ個別相談会      10月8日(水)
防災訓練・映画祭    10月25日(土)          
11月
スマホ個別相談会    11月12日(水)
秋の市内一斉清掃    11月23日(日)
12月 第5回組長会議   12月7日(日) 
スマホ個別相談会  12月10日(水)
餅つき大会     12月21日(日)
3月
第6回組長会議     3月8日(日)
スマホ個別相談会    3月11日(水)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

自治会会員

募集

下田自治会では、安全・安心で快適な生活が維持され、楽しい交流により普段から皆が支えあう、そのような地域を目指しております。
自治会活動がどのようなものかをご理解頂き、みんなで楽しく住みやすい町を尽くす活動へのご参加をお待ちしております。

会員参加希望の方は、こちらのメールアドレスへお願いいたします。
後ほど、担当者よりご連絡させていただきます。

hinoshimoda@gmail.com


  • お問い合わせ窓口
  • 下田自治会へのご質問やご相談などがありましたら、こちらのメールアドレスへお願いいたします。
    後ほど、担当者よりご連絡させていただきます。

  • 下田自治会メールアドレス
    hinoshimoda@gmail.com
  • 下田自治会へのご質問やご相談などがありましたら、こちらのメールアドレスへお願いいたします。
    後ほど、担当者よりご連絡させていただきます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

下田となり組通信
バックナンバー

41号 令和7年2月発行
41号
40号 令和6年10月発行
40号
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。